SUPER GT 2012

SUPER GT 2012

MUGEN

TOPページへ戻る

NEWS & REPORT

「MUGEN CR-Z GT」
JAFグランプリで総合3位に入賞!
2012年11月21日

大会名:JAF Grand Prix SUPER GT   Formula NIPPON FUJI SPRINT CUP 2012
第1レース 距離:4.563km×22周(100.386km)
第2レース 距離:4.563km×22周(100.386km)
予選:11月16日(金)晴れ・観衆:8,000人(主催者発表)
第1レース 決勝:11月17日(土) 雨・観衆:19,000人(主催者発表)
第2レース 決勝:11月18日(日)晴れ・観衆:41,300人(主催者発表)

  #16 MUGEN CR-Z GT(武藤英紀/中嶋大祐組)は、11月16日〜18日に富士スピードウェイ(静岡県)で開催されたJAFグランプリSUPER GT &Formula NIPPONに参戦した。JAFグランプリ富士スプリントカップはシリーズ外の特別戦で、2010年にスタート以来、今年で3回目。22周のスプリントレースを2回行う変則的なフォーマットに対し、チームは中嶋選手を第1レース担当、武藤選手を第2レース担当とした。今回はシリーズ戦で課せられるウェイトハンディをすべて下ろすことが許される。
  金曜日に行われた公式予選では中嶋選手、武藤選手ともに3番手につけ、雨になった決勝第1レースでは中嶋選手が2位入賞、決勝第2レースでは武藤選手は7位で完走し、それぞれの獲得ポイントで決まる総合順位で#16 MUGEN CR-Z GTは3位となった。

●11月16日(金)
■公式練習 7位
 #16 MUGEN CR-Z GTは9月9日に同じ富士スピードウェイで開催されたシリーズ第6戦で3位に入賞している。今回のレースに向けては、ツインリンクもてぎで開催されたシリーズ最終戦で収集したデータを元に、好成績を残したシリーズ第6戦及びその前に富士スピードウェイで行われた合同テストで収集したデータを考え合わせ、持ち込みセッティングが決められた。
 金曜日午前中に行われた公式練習では、通常のシリーズ戦同様、武藤選手と中嶋選手がそれぞれ10周、16周を周回して、ウェイトハンディを積まない状態の確認を行った。武藤選手のベストタイムは1分39秒866、中嶋選手のベストタイムは1分41秒194だった。

■公式予選
第1レース 3位(中嶋選手)
第2レース 3位(武藤選手)
 金曜日午後、公式予選が行われた。スターティンググリッドは、第1レース、第2レースそれぞれ20分ずつのセッションでタイムを計測することにより決まる。第1レース担当の中嶋選手は、コースインしてタイヤを暖め1分39秒151を記録し3番手につけた。これは従来のGT300クラスのコースレコードを破るタイムである。中嶋選手は一旦ピットに戻り、コースコンディションが良くなったセッション終盤、再度タイムアタックにかかって自己記録を更新する1分38秒398を記録した。この結果スターティンググリッドは3番手と決まった。
 GT500クラス第1レースの公式予選を挟んで、第2レースの公式予選が行われた。今度は武藤選手が#16 MUGEN CR-Z GTのステアリングを握ってタイムアタックを行う。まず武藤選手は1分38秒577を記録。気温が下がりさらに走行ラインにラバーが乗ったセッション終盤に再びタイムアタックを行って1分38秒199をたたき出してスターティンググリッド3番手を手に入れた。このタイムも従来のコースレコードを破る好タイムである。


11月17日(土)
■第1レース決勝 2位(22周 42分13秒635 ベストタイム:1分53秒011)
 土曜日は気象予報通り朝から雨となり、第1レース決勝は完全ウェット路面でスタートした。中嶋選手はうまく加速すると予選2番手のマシンに外側から並び、ブレーキを遅らせて前へ出た。1周目、中嶋選手は首位と1秒854差で2番手。中嶋選手のペースは良く、首位を走るマシンとほぼ同じラップタイムで周回を始め、3番手のマシンをじりじりと引き離し始めた。中嶋選手のペースはさらに上がり、首位のマシンとの間隔を縮めにかかる。5周目、2車の差は1秒034差。6周目には0秒756差、3番手のマシンとは11秒近い差をつけた。ところがこの頃から雨が強まり、中嶋選手の追い上げのペースは鈍った。
 コース上の雨水の量は明らかに増え、中嶋選手は路面の水に足をすくわれて10周目のパナソニックコーナーを曲がりきれずにオーバーラン。コースには復帰できたが続く11周目も雨の影響でペースが上がらず、首位の選手には大きく引き離され、後方からの追い上げを受けることになった。後続車との間隔は14周目には1秒5にまで縮まった。しかし再び雨が弱まって路面の状況が良くなると中嶋選手のペースも復活、徐々に後続車を引き離し始め、2位でフィニッシュした。

11月18日(日)
■第2レース決勝 7位(22周 37分40秒723 ベストタイム:1分41秒410)
 日曜日の富士スピードウェイは前日とは一転、快晴にめぐまれた。武藤選手は3番手からスタート、2番手に並びかかりながら1コーナーへ進入した。そのとき、後方から好スタートをきったマシンがコントロールを失ってコースアウト、その途中で、すでにコーナーリングのため減速を始めていた#16 MUGEN CR-Z GTの右リヤに接触した。
 突然追突された武藤選手は1コーナーアウト側へコースオフ、コースにすぐ復帰したものの順位を大きく下げてしまった。1周目、19番手でコントロールラインを通過した武藤選手は、本来のペースに戻って追い上げを開始した。#16 MUGEN CR-Z GTのラップタイムは先頭を走るマシンとほぼ同じ。2周目には18番手、3周目には14番手、と順位を上げ、20周目には7番手まで浮上した。しかしレースは22周のスプリントで、このままチェッカーフラッグが振り下ろされた。
 JAFグランプリ富士スプリントカップ2012の競技規則により総合結果は第1レースと第2レースで得点したポイントの合計で決まる。第1レースで15ポイント、第2レースで4ポイントを獲得した#16 MUGEN CR-Z GTの武藤/中嶋組は、総合3位に入賞して2012年シーズンを締めくくった。


■武藤英紀のコメント
 スタートで後方から当てられてコントロールを失ってスピンしました。コースに戻ってからは結構良いペースで追い上げましたが、追い上げるときにコースのイン側でブレーキを使って追い抜きをしたためにタイヤを消耗させてしまいました。そのために後半、ペースを上げきれませんでした。でもクルマ自体のポテンシャルは引き出せたと思うし、今日も決勝に向けて新しく試したセッティングがあって、それが良い方に行ったと思うので、また一段高いところへとステップアップしたかなと思います。そういう意味で、この週末はいい感じでした。“タラレバ”になってしまいますが、決勝で普通に1コーナーを回れていたら、結構良いところへいけたんじゃないかなと残念です。でも自分としてはレースらしいレースができたと満足です。


■中嶋大祐のコメント
 富士は、第6戦で表彰台にも乗っていますし、個人的にも好きなコースなので良い結果を残したいと思っていました。ただ、公式練習は『もう少しかな』という内容で、少し不安を抱えて予選を迎えました。でもうまくまとめて3番手になれました。レースでは、2番手のクルマの斜め後ろにつけて1コーナーへ向かいました。こちらの方がグリップがあってブレーキングで奥まで行く自信がありました。それで、アウトから前へ出ました。今回のセッティングは、スタートした時点ではバッチリでした。調子が良くて、これは先頭のクルマに追いつけるかなと思ったほどです。
 でも雨が強まって、セッティングの幅を超えてしまったようで、ハイドロプレーニングが起きるようになりました。コースアウトしたのは水たまりで足をすくわれたからです。後ろから追い上げられて、『これはまずいなあ』と思っていたら、また雨が減ってタイムが戻ったので、終盤は自信を取り戻して走れました。今までクルマの状況としては雨が苦手でしたが、最終戦以降、セットに加えた工夫がうまく働いたのだと思います。ウォームアップで走り始めてすぐ、『あ、今日はいけるぞ』と感じました。
 二人でやるレースもやりがいがありますけど、一人で走るレースは気が楽ですね。いつもは後半を引き継ぐので、レースのスタート手順を踏まないまま急にレーシングスピードに入るわけで、気持ちが入っているのか入っていないのか、結構精神的に楽ではないんです。レースをやっている限りは優勝したかったので2位に入賞しても、直後はあまり達成感がありませんでした。でもみんなが喜んでくれたし、今回自分たちが持っていた力は出せたと考えたら満足できました。


■熊倉淳一監督のコメント
 土曜日に雨が降るという予報はありましたが、予選は2回ともドライ向けセッティングで走っています。土曜日の第1レースに向けてはそこから雨用セットに変更しました。雨の操縦性はずっと課題で、オートポリス、ツインリンクもてぎと雨で苦しんだので、今回はこの2レースの経験をいかして雨用セットを考え、路面コンディションに合うタイヤを選んでレースに臨みました。その結果、何も言うことがないくらい、うまくいきました。欲を言えば、パナソニックコーナーで飛び出さなければ、もっと前についていけたかもしれないですね。
 第2レースは、1コーナーがすべてでした。クルマも含めこちらにはまったく問題なかったので残念な結果です。今回は、ドライコンディションの予選から良い感じでしたが、ドライでもウェットでも高いポテンシャルを確認できたので来年につながるレースになったと考えています。

TOPページへ戻る