<インフォメーション>
無限サーキットチャレンジ概要
開催日程
開催クラス
クラス別開催概要
開催規定
参加申込規定
無限製品の体験試着と同乗走行について
参加当日にご用意していただくもの
サーキットアクセス



What's〈無限サーキットチャレンジ〉?
    Honda車ユーザー限定で行うサーキット走行会です。Honda車であればCR-ZからNSXまでなんでもOK!
【エンジョイクラス】・【サーキットランクラス】・【アドバイス付サーキットランクラス】・【サーキットアタッククラス】の4クラスがあるので、サーキット未経験者から上級者まで幅広くお楽しみ頂けます。
     
What's〈エンジョイクラス〉?  対象者:サーキット走行未経験者・サーキット走行初級者
    憧れのサーキットをマイカーで走れる12分×1本のお試しフリー走行クラスです。これからサーキットデビューを目指す人やまだまだサーキットに慣れない人などにお勧めの入門クラスです。サーキット初心者限定のクラスとなりますのでスキルを気にする事なくサーキット走行をお楽しみ頂けます。サーキットデビューを考えている方は本格的にサーキット走行を始める前にまずこのクラスでお試ししてみてはいかがでしょう!?
     
What's〈サーキットランクラス〉?  対象者:サーキット走行初級者〜上級者
   

サーキットランクラスは初級者から上級者までどなたでもご参加頂けるフリー走行クラスです。過去のタイム・走行経験・車種・装着タイヤ等を考慮してグループ分けしますので、安心して走行頂けます。ゲストドライバーによるコース攻略講習もありますので初めて走るコースでも安心です。さらに無限製品の体験試着も実施致します。
 ※ 無限製品体験試着につきましては応募者多数の場合は抽選となります。

     
What's〈アドバイス付サーキットランクラス〉?  対象者:サーキット走行初級者〜上級者
    アドバイス付サーキットランクラスは、サーキットランクラスと走行は一緒ですが、走行の合間にゲストドライバーからの走行アドバイスを受けることが出来ます。また、無限デモカーでの同乗走行も行います。初級者でも上級者でも個々のスキルに併せてアドバイスをしますのでドラテク向上目的でもタイムアップ目的でもどなたでもご参加頂けます。もちろん無限製品の体験試着も実施致します。
 ※ 無限製品体験試着につきましては応募者多数の場合は抽選となります。
     
What's〈サーキットアタッククラス〉?  対象者:サーキット走行中級車〜上級者
    Honda車ならではの多彩なクラス分けで行うタイムアタッククラスです。フリー走行形式で行いますので中級車〜上級者までお楽しみ頂けます。2013年からは12分×4本(Rd.4は15分3本)の走行枠全てがタイムアタック結果に反映されます。Honda車同士の熱いバトルをお楽しみ下さい。無限製品の体験試着も実施致します。
 ※ 無限製品体験試着につきましては応募者多数の場合は抽選となります。
     
無限製品の体験試着ができます!
    サーキットランクラス(アドバイス付含)・サーキットアタッククラスの方は無限製品の体験試着が行えます。マフラーやバケットシートなどをご自身のクルマに装着し、サーキットにてお試し頂けます。作業はもちろん専属スタッフが無料で行います。
 ※ 応募者多数の場合は抽選となります。体験試着をご希望の方は参加申込時に別紙体験試着申込書を一緒にご提出下さい。


▲ ページの先頭へ戻る




Rd.
開催日
申込受付 開始日
申込受付 締切日
会場
Rd.1
3月9日(
1月23日(水)
2月27日(水)
Rd.2
5月4日(
3月20日(水)
4月24日(水)
Rd.3
10月12日(
8月28日(水)
10月2日(水)
Rd.4
12月1日(
10月17日(木)
11月21日(木)

  各Rd.共に申込みは先着順とし、締切日以前であっても募集定員になり次第締切となります。

▲ ページの先頭へ戻る




 Rd.1〜Rd.3 開催クラス
募集予定台数※2
参加費(税込)
 エンジョイクラス(ドラテク講習付)
36台
¥4,000
 サーキットランクラス(コース攻略講習付)
48台※1
¥16,000
 アドバイス付サーキットランクラス
※1に含む
¥18,000
 サーキットアタッククラス
36台
¥16,000

 Rd.4 開催クラス
募集予定台数※2
参加費(税込)
 エンジョイクラス(ドラテク講習付き)
50台
¥4,000
 サーキットランクラス(コース攻略講習付)
100台※1
¥19,000
 アドバイス付サーキットランクラス
※1に含む
¥21,000
 サーキットアタッククラス
50台
¥19,000
 ※1 アドバイス付サーキットランクラスはサーキットランクラスと混走となり、募集台数はサーキットランクラスに含まれます。
 ※2 募集台数は予定台数の為、応募状況により各大会毎に変更します。


▲ ページの先頭へ戻る




★エンジョイクラス
対象者:サーキット走行未経験者、サーキット走行初級者

12分×1本のサーキット走行に加え、ゲストドライバーによる講習を受講できるお試しサーキット走行クラスです。参加者はサーキット走行未経験者または初級者(フリー走行経験が5回以内の方まで)に限ります。サーキットデビューを考えている方やサーキット走行に不慣れな方に最適なクラスです。走行前にゲストドライバーからドライビングテクニックの基本とコース攻略法をレクチャーしますので安心してサーキット走行を行えます。また、未経験者や初級者だけで走行しますので安心して走行して頂けます。無限デモカーでの同乗走行も実施致します。
 ※ 同乗走行につきましては応募者多数の場合は抽選となります。



★サーキットランクラス
対象者:サーキット走行初級者〜上級者

サーキットランクラスは初級者から上級者まで幅広くお楽しみ頂けるコース攻略講習付サーキット走行会クラスです。申告タイム、サーキット走行経験、車種、タイヤなどを考慮してグループ分けを行います(必ずしもご希望のグループになるとは限りません)ので、同レベルの参加者と安心して走行することが出来ます。走行時間は12分×4本(Rd.4は15分×3本)のフリー走行となります。1グループの走行台数は筑波1000&富士ショートの場合は最大12台まで、筑波2000の場合は最大25台までとし同時コースイン台数を制限して走行頂きます※1。また、無限製品の体験試着※2も実施する充実の走行会クラスです。
 ※1 無限デモカーが同乗走行やテスト走行で混走する場合は別となります。
 ※2 無限製品の体験試着につきましては応募者多数の場合は抽選となります。




★アドバイス付サーキットランクラス
対象者:サーキット走行初級者〜上級者

上記サーキットランクラスの内容に加えて、ゲストドライバーから走行毎に個別アドバイスを受けられます。ゲストドライバーが参加者個人の走りを一人づつチェックしますので、スキルに合わせたアドバイス(タイムアップしたい、ドラテクを向上させたい等)が可能です。さらに申込者全員が無限デモカーでの同乗走行も行えますのでプロドライバーの運転技術も体感頂けます。走行はサーキットランクラスと混走となりますので同レベルの参加者と安心して走行頂けます。

★サーキットアタッククラス
対象者:サーキット走行中級者〜上級者

フリー走行感覚で気軽にご参加頂けるタイムアタッククラスです。筑波1000&富士ショートの場合は12分×4本、筑波2000の場合は15分×3本の走行で順位を競います。サーキットアタッククラスは全4戦のシリーズ戦として開催し、各大会毎にポイントが与えられ、ポイント獲得者は獲得ポイントによるシリーズ順位も同時に競います。無限製品の体験試着も実施致します。
 ※  無限製品の体験試着・同乗走行につきましては応募者多数の場合は抽選となります。

▲ ページの先頭へ戻る




●参加資格

参加当日に有効な運転免許証を所持し、大会スタッフ・関係者からの指示を全て遵守できる者。また、サーキット走行において、スピードや車両に対して適格であり、規則を守り安全に走行ができる者。大会規定・誓約書内容を理解し全て遵守できる者。

●参加車両

車両はHonda車であり、ナンバー付車両で保安基準を満たした状態であること。(違法改造車は参加不可。参加車両は走行時に車検証の記載内容通りで、記載事項以外についても保安基準に適合する状態であること。従って触媒の除去や構造変更をともなわない全長・全幅の変更などは行えません。また、ここに列挙した規定はほんの一部であり、記載されていないから認められるとの拡大解釈はせず、必ず保安基準に適合した状態で参加すること。)排気音量については各サーキット規定に準ずること。尚、極端な改造が施されている車両、安全性を損ないそうな状況の車両、音量の大きいマフラーを装着している場合は、走行をご辞退頂く場合があります。オープンカーやグラストップ、Tバールーフなどルーフに強度がない車両は強度のあるロールバー装着が望ましい。但し、サーキットアタッククラスに参加するオープンカーについては4点式以上の強度を有するロールバーの装着を義務付けとする。また、オープンカーで参加する方に限ってはフルフェイスタイプのヘルメット装着を義務付けとします。

なお、全クラス共に会場内でのフロントナンバー取り外し、運転席以外のシート取り外し、GTウイングやカナードの装着、最低地上高以下の車高調整は特例として許可します。但し、これらは会場内のみ有効です。行き帰りの道中は必ず保安基準を満たした状態で走行して下さい。


●サーキットアタッククラス開催規定
 サーキットアタッククラス参加の方は無限サーキットチャレンジ開催規定に加えて以下の規定も遵守して下さい。

◆開催クラス
ラジアルタイヤクラス
 装着タイヤは市販ストリートラジアルタイヤに限ります。 【タイヤ使用例】 RE-11A / ZU / NEOVA / V700など

 @ シビック タイプRクラス(EK9 / EP3 / FD2 / FN2) ※ タイプR以外は「UNDER2200ccクラス」へお申込下さい。
 A S2000クラス(AP1 / AP2)
 B NSXクラス
 C UNDER2200ccクラス
 D CR-Zクラス
 E フィットクラス

Sタイヤクラス
 装着タイヤは市販Sタイヤに限ります。 【タイヤ使用例】 RE-11S / D03G / A050など

 F オープンクラス(排気量オープンのHonda車クラス、駆動方式問わず)

 (補足) 全クラススリックタイヤ、ラリータイヤ、スタッドレスタイヤでの参加はできません。

◆走行時間
 Rd.1〜Rd.3は12分×4本のタイムアタックを実施し、4本走行した中のベストラップで順位を決定する。
 Rd.4は15分×3本のタイムアタックを実施し、3本走行した中のベストラップで順位を決定する。

◆タイムアタック規定
 @ タイムアタック中はヘッドライトを点灯し、アタック走行中であることを表示する。
 A タイムアタックを休止して周回する場合は、ヘッドライトを消灯しハザードランプを点灯して、休止中であることを表示する。

◆車両規定の追加(無限サーキットチャレンジ参加規程に以下の項目を追加とする)
 @ オープンカーでサーキットアタッククラスに参加する場合は4点式以上のロールバーの装着を義務付ける。
 A 装着タイヤは、ラジアルタイヤクラスはラジアルタイヤのみ、SタイヤクラスはSタイヤのみとする。

◆順位の決定
 各クラス毎に、ベストタイムを基に順位を決定する。ベストタイムが同タイムの場合は、大会主催者の協議により順位を決定する。

◆各ラウンドの賞典とシリーズ賞典
 @ 各ラウンドにおいて、各クラスの参加台数30%(小数点以下切り捨て)以内に賞典を授与する。
    但し、受賞者が表彰式に不在の場合、賞典は授与されない。
 A 各ラウンドにおいてクラス毎に下記のシリーズポイントを与える。
 B シリーズ表彰は最終戦にて行い、シリーズ賞典の該当者が、最終戦にエントリーしていない場合や表彰式に不在の場合、
    シリーズ賞典は授与されない。
 C シリーズ賞典は4戦中3戦以上成立したクラスの上位者に対してシリーズ賞典を授与する。
 D 本シリーズは全4戦のシリーズ戦とする。最終戦終了時にポイントランキングが同ポイントの場合は大会主催者の協議により順位を決定する。

◆シリーズポイント
 1位・・・9点  2位・・・7点  3位・・・5点  4位・・・4点  5位・・・3点  6位・・・2点  7位以下・・・0点

▲ ページの先頭へ戻る




●申込期間
各開催日の45日前より申込み開始とし、10日前に締め切りとなります。但し、申込みは参加申込書と参加費が事務局に到着した先着順でカウントし、締め切り日以前であっても募集定員になり次第締め切りとなります。

●申込方法
本ページの内容をよくお読みの上、全てに納得・了承頂きました上でお申込み下さい。なお、各大会共に申込みは先着順とし、締め切り日以前でも募集定員になり次第、受付終了となります。尚、重複参加(1台の車両で複数人が参加)は出来ませんのでご注意下さい。
お申込み方法は、下記よりお選び下さい。
 
 @ 現金書留  下記より申込書をプリントアウトして頂き、必要事項を記入の上捺印し、
 参加費を添えて現金書留にて無限サーキットチャレンジ事務局までお申込み下さい。
 A Honda Cars 東京中央 グループ各店  下記より申込書をプリントアウトして頂き、必要事項を記入の上捺印し、
 申込書と参加費を各店舗にお持ち下さい。
 B プロクルーズWEBサイト  WEBサイト(http://www.procrews.co.jp/)にある「イベントWEB申込選択画面」より
 参加クラスを選択し、申込内容を登録後、銀行振込にて参加費をお支払い下さい。

 ※ 参加受理後は、主催者理由によるもの以外のキャンセル・返金は出来ません。
    主催者及び開催サーキット理由、または申込み多数による参加不受理の場合については、返送事務手数料¥1,000を差し引いてご返金致します。



●申込先
 無限サーキットチャレンジ事務局 【 潟vロクルーズ内 】
 〒350-0225 埼玉県比企郡嵐山町鎌形1607-7   TEL.0493-61-1185

●参加受理
参加の受理は原則として申込み順となります。参加受理のご案内は参加受理書の発送をもって受理の通知と代えさせて頂きます。参加不受理のご案内は参加費の返金をもって不受理の通知と代えさせて頂きます。 参加受理者への参加受理書発送は大会約1週間前に行います。当日の集合時刻等は参加受理書にてご確認下さい。 参加受理後のキャンセル・返金、参加者の変更は一切出来ませんので予めご了承下さい。
参加不受理者への返金は現金書留にて大会約1週間前に行います。申込書に記載された連絡先にご返金致します。返金の際は事務手数料¥1,000を差し引いてのご返金となります。予めご了承下さい。

▲ ページの先頭へ戻る




●無限製品体験試着の申込みについて

サーキットランクラス(アドバイス付含)、サーキットアタッククラスの方は無限製品の体験試着が行えます(エンジョイクラスは不可)。無限製品の体験試着をご希望の方はこちら(PDFファイル)より「無限製品体験試着申込書 兼 誓約書」をプリントアウトし、必要事項をご記入の上、参加申込み時に申込書に添付してお申込み下さい。試着可能製品と適合車種は下記にてご確認下さい。応募者多数の場合は抽選となります。当選者の発表は大会当日のドライバーズブリーフィングもしくは場内放送にてお知らせさせて頂きます。当選された方への無限製品の取り付けは走行の合間に専属スタッフが行います。作業時間のご案内も大会当日にお知らせさせて頂きます。

CIVIC TYPE R
S2000
CR-Z
FIT
INTEGRA
FD2
FN2
AP1
AP2
ZF1
ZF2
GE6〜9/GP1・4
DC5
スポーツエキゾーストシステム
×
×
×
フルバケットシート「MS-R」
×
×
セミバケットシート「MS-Z」
×
×
×
×
無限アルミホイール+「RE-11A」
×
×
×
×
無限アルミホイール+「RE-11」
×
×
×
×
×
×
 

●有名ドライバーによる無限デモカーでの同乗走行の申込みについて
アドバイス付サーキットランクラスの方は全員同乗走行を実施します。当日の受付時にお渡しする「同乗走行誓約書」をご記入の上、大会事務局までご提出下さい。誓約書の提出が無い場合は同乗走行は行えません。
エンジョイクラス、サーキットランクラス、サーキットアタッククラスの方は抽選の上、当選者のみ同乗走行を実施致します。抽選方法につきましては大会当日にご案内致します。

▲ ページの先頭へ戻る




◆ヘルメット(半キャップ、工事用ヘルメットは不可。オープンカーはフルフェイス以外は不可。)
◆レーシンググローブ(指先が出ているグローブや軍手は不可。)
◆長袖・長ズボン(レーシングスーツ等が望ましい。)
◆ペダルが操作しやすい靴(レーシングシューズが望ましい。サンダルは不可。)
◆昼食
◆ビニールテープ・ガムテープ・工具等(ガソリンは予め会場までの道中で必要量を給油してからご来場下さい。)

▲ ページの先頭へ戻る






▲ ページの先頭へ戻る


お問合せは、無限サーキットチャレンジ事務局まで

株式会社プロクルーズ(毎週 日・月曜日定休)
TEL.0493-61-1185 FAX.0493-61-1186
http://www.procrews.co.jp/
e-mail procrews@procrews.co.jp