ニュース | NEWS
2015.2.13
2015年 M-TECモータースポーツ活動概要
株式会社M-TEC (代表取締役:永長 眞 以下、無限)の、2015年モータースポーツ活動の概要を発表させて頂きます。
昨年念願の1-2フィニッシュを果たしました無限独自のプロジェクトである、オリジナル電動バイクによるマン島TTレースへは、本年も優勝獲得と更なる技術向上を目指して挑戦します。
また、国内フォーミュラレースの最高峰である、全日本選手権スーパーフォーミュラシリーズに今年も2台体制で参戦し、優勝を目指します。
この他、Hondaとの共同プロジェクトのもと様々なHonda系レースチームに対してエンジン供給、エンジンメンテナンス及び、エンジンサーキットサービスを行います。
無限オリジナルプロジェクト |
---|
【 マン島TTレース(The Isle of Man Tourist Trophy Race) 】 |
---|
TEAM 無限は2015年マン島TTレース TT Zero Challengeクラス(2015年5月30日(土)〜6月12日(金))※1に参戦いたします。
高速レシプロエンジンとは全く異なる未体験の電動バイクでのTTレースへの挑戦は、2012年から独自のプロジェクトとして若手エンジニアの育成と、新たな分野への開発を目的にスタートし、昨年は念願の優勝と1-2フィニッシュを達成いたしました。
今年度のレースには昨年モデルのマシンをさらに進化させ、新たに開発した「神電 四(SHINDEN YON)」を投入いたします。ライダーはマン島TTレース通算優勝回数21回、昨年TT Zero Challengeクラス優勝のジョン・マクギネスと、昨年、マン島TTマウンテンコースのコースレコードの更新を果たしたブルース・アンスティの2人を今年も継続起用して連覇を目指します。
なお、今年度投入する「神電 四(SHINDEN YON)」は2015年3月に東京ビッグサイトで開催される東京モーターサイクルショー2015内で発表いたします。
■ 参戦体制
チーム名 | ナンバー | ライダー | 監督 |
TEAM 無限 (TEAM MUGEN) |
― | ジョン・マクギネス (John McGuinness) |
宮田 明広 (Akihiro Miyata) |
― | ブルース・アンスティ (Bruce Anstey) |
【東京モーターサイクルショー2015 TEAM 無限 マン島TTレース参戦車両発表会】
日時:2015年3月27日(金) 14:35〜15:05
会場:東京ビッグサイト(東京国際展示場)西展示棟 アトリウム特設ステージ
※1 TEAM 無限が参戦するTT Zero Challengeクラスは6月10日(水)に決勝が行われます。
マン島TTオフィシャルサイト
http://www.iomtt.com/
Honda共同プロジェクト |
---|
【 国内四輪モータースポーツ活動 】 |
---|
● 全日本選手権スーパーフォーミュラシリーズ
TEAM 無限は今シーズンも全日本スーパーフォーミュラシリーズに2台体制で参戦いたします。
ドライバーはTEAM 無限で5年目のシーズンを迎える山本尚貴と、2013年 GP2シリーズチャンピオンであり、昨年はFIA世界耐久選手権で活躍したスイス人ドライバーのファビオ・ライマーを新たに起用して、チャンピオン奪還を目指します。
また、スーパーフォーミュラ用の2.0L直列4気筒直噴ターボエンジン「HR-414E」を5チーム9台に供給すると共に、エンジンメンテナンス及び、エンジンサーキットサービスを行います。
■ 参戦体制
チーム名 | ナンバー | ドライバー | 監督 |
TEAM 無限 (TEAM MUGEN) |
15 | ファビオ・ライマー (Fabio Leimer) |
手塚長孝 (Nagataka Tezuka) |
16 | 山本尚貴 (Naoki Yamamoto) |
■ エンジン供給、エンジンメンテナンス、エンジンサーキットサービス
チーム名 | ナンバー |
リアル レーシング (REAL RACING) |
10 |
11 | |
TEAM 無限 (TEAM MUGEN) |
15 |
16 | |
ドラゴ コルセ (DORAGO CORSE) |
34 |
ドコモ チーム ダンディライアン レーシング (DOCOMO TEAM DANDELION RACING) |
40 |
41 | |
ナカジマ レーシング (NAKAJIMA RACING) |
64 |
65 |
スーパーフォーミュラ オフィシャルサイト: http://www.superformula.net/
● SUPER GT
◇ GT500クラス
「NSX CONCEPT-GT」用の2.0L直列4気筒直噴ターボエンジン「HR-414E」を5チーム5台に供給します。
また、各チームに対してエンジンメンテナンス及び、エンジンサーキットサービスを行うほか、「NSX CONCEPT-GT」に搭載されているレーシングハイブリッドシステムのサーキットサービスも行います。
チーム名 | ナンバー |
オートバックス・レーシング・チーム・アグリ (AUTOBACS RACING TEAM AGURI) |
8 |
ドラゴ・モデューロ・ホンダ レーシング (Drago Modulo Honda Racing) |
15 |
ケーヒン リアル レーシング (KEIHIN REAL RACING) |
17 |
エプソン・ナカジマ・レーシング (Epson Nakajima Racing) |
64 |
チームクニミツ (TEAM KUNIMITSU) |
100 |
■ 車両メンテナンス及びチームサポート
チーム名 | ナンバー |
チームクニミツ (TEAM KUNIMITSU) |
100 |
◇ GT300クラス
CR-Z GTで参戦するオートバックス・レーシング・チーム・アグリに対して、エンジン供給、エンジンメンテナンス及びエンジンサーキットサービスを行うほか、レーシングハイブリッドシステムのサーキットサービス、車体パーツの供給を行います。
■ エンジン供給、エンジンメンテナンス、エンジンサーキットサービス、ハイブリッドシステムサーキットサービス、車体パーツ供給
チーム名 | ナンバー |
オートバックス・レーシング・チーム・アグリ (AUTOBACS RACING TEAM AGURI) |
55 |
SUPER GT オフィシャルサイト: http://supergt.net/jp/
● 全日本フォーミュラ3選手権シリーズ
2.0L直列4気筒直噴NAエンジン「Honda MF204D」を、昨年ドライバーズチャンピオンを獲得したエイチ エフ ディー ピー レーシングに引き続き供給し、エンジンメンテナンス及び、エンジンサーキットサービスを行います。
■ エンジン供給、エンジンメンテナンス、エンジンサーキットサービス
チーム名 | ナンバー |
エイチ エフ ディー ピー レーシング (HFDP RACING) |
7 |
8 |
全日本フォーミュラ3 オフィシャルサイト: http://www.j-formula3.com/
● Honda Sports & Eco Program
株式会社モビリティランドと共同で「Honda Sports & Eco Program」の運営を行います。
このプログラムは「Ecoでスポーツする」をテーマに2012年からスタートし、今年で4年目を迎えます。
環境とスポーツドライビングの両立を目指し、Honda CR-Zで「Eco」性能を最大限に引き出しながら「操る・磨く・競う」楽しさを誰でも気軽に体感できるモーターレクリエーション・プログラムです。
今年は参加料金を大幅に引き下げ、より多くの方に参加していただける料金設定といたしました。
講師陣にはSUPER GTや全日本選手権スーパーフォーミュラ シリーズで活躍するHondaドライバーを はじめとした経験豊富な講師を揃え、スポーツドライビングの基本から実戦に役立つテクニックまで、参加者に直接指導を行います。
Honda Sports & Eco Program オフィシャルサイト: http://www.honda-crz-se.jp/
● N-ONE OWNER'S CUP
「Hondaワンメイクレース事務局(HORS)」を運営し、N-ONE OWNER'S CUPの企画、運営、カスタマーサポート、サーキットサービス及びレギュレーションに準じたパーツ供給を行います。
このレースは、昨年からスタートした軽自動車のN-ONEによるナンバー付ワンメイクレースです。入門レースとして初心者の方でも参加しやすいモータースポーツを目指し、2015年は「全日本選手権スーパーフォーミュラシリーズ」との併催を中心に、全国の主要サーキット6ヶ所で、合計10大会を開催 いたします。
N-ONE OWNER'S CUP オフィシャルサイト: http://www.n-one-owners-cup.jp/
● FIT1.5チャレンジカップ
鈴鹿サーキットとツインリンクもてぎで開催される「FIT1.5チャレンジカップ」において、レース用パーツの 開発、供給、ユーザーサポート行います。
「FIT1.5チャレンジカップ」は、シリーズ名称が示すとおり歴代のフィット※2で参戦できるワンメイクレースで、今年は鈴鹿サーキットで6大会、ツインリンクもてぎで5大会(内1戦はスポーツランドSUGOで開催)が開催されます。
※2 初代フィットの1500ccモデル、2代目と3代目のフィットはRS
【 海外四輪モータースポーツ活動 】 |
---|
● FIA世界ツーリングカー選手権シリーズ(WTCC)
MUGEN EURO※3はレース専用の1.6L直列4気筒直噴ターボエンジンを各チームに供給しエンジンメンテナンス及びエンジンサーキットサービスを行います。
■ エンジン供給、エンジンメンテナンス、エンジンサーキットサービス
チーム名 | ナンバー |
カストロール・ホンダ・ワールド・ツーリングカー・チーム (Castrol Honda World Touring car Team) |
2 |
18 | |
ゼングー・モータースポーツ (Zengo Motorsport) |
5 |
ニカ・レーシング (Nika Racing) |
19 |
WTCC オフィシャルサイト: http://www.fiawtcc.jp/
● 中国ツーリングカー選手権シリーズ(CTCC)
MUGEN EURO※3はスーパープロダクションクラスに「Honda Civic」で参戦する東風ホンダレーシングチーム2台に対し、レース専用の1.6L直列4気筒直噴ターボエンジンを供給するほか、エンジンメンテナンス、エンジンサーキットサービス、ならびにチームサポートを行います。
■ エンジン供給、エンジンメンテナンス、エンジンサーキットサービス
チーム名 | ナンバー |
東風ホンダ レーシングチーム (Dongfeng Honda Racing Team) |
― |
― |
CTCC オフィシャルサイト: http://www.ctcc.com.cn/
● TCRインターナショナルシリーズ
MUGEN EURO※3は2015年からスタートする新ツーリングカー規定の「TCRインターナショナルシリーズ」に参戦する「Honda Civic」用の2.0L直列4気筒ターボエンジンを1チーム3台に供給し、エンジンメンテナンス及びエンジンサーキットサービスを行います。
■ エンジン供給、エンジンメンテナンス、エンジンサーキットサービス
チーム名 | ナンバー |
ウェストコーストレーシング (West Coast Racing) |
― |
― | |
― |
TCR オフィシャルサイト: http://www.tcr-series.com/
※3 MUGEN EURO Co., Ltdは株式会社M-TECの100%出資英国子会社
その他、日本をはじめ、世界各地域の選手権にHonda車で出場するユーザーに対し、レース用チューニングエンジンをはじめとする高機能製品及びテクニカルサービスを提供いたします。
無限はこれらのモータースポーツ活動を通して得た技術とノウハウを、全ての無限製品にフィードバックし、お客様にお届けしてまいります。
