Special Article

2011.9.20 フォーミュラ・ニッポン第6戦 スポーツランドSUGOラウンド プレビュー

山本選手フォーミュラ・ニッポン初走行の地で念願の初優勝を目指す!

 2011全日本選手権フォーミュラ・ニッポンは第5戦が中止となったため、残すレースは第6戦、第7戦とJAFグランプリのみとなりました。このうち第7戦とJAFグランプリは距離の短いスプリント色の強いレースになります。250kmという長距離の決勝レースは第6戦のスポーツランドSUGOが今シーズンの最後となります。

 スポーツランドSUGOは、杜の都・仙台からクルマで1時間弱の奥羽山脈の緑に囲まれた風景の美しいサーキットです。コースの特徴は最大標高差69mの高低差です。特に最終コーナーからメインストレートへののぼり区間は10%勾配の急坂です。コース全体が非常にテクニカルで難しいとされており、低中速コーナーが多くしかも高低差があるためマシンへの負担が大きいとされています。これを「菅生の魔物」と形容する人もいます。

Q1:テクニカルな上にマシンへの負担も大きいスポーツランドSUGOですが、クルマを仕上げるうえではどんなところがキーポイントになりますか?
【手塚】キーになるコーナーとして馬の背とSPがあげられます。このふたつのコーナーをどのように調整するかでクルマのバランスがかわってきます。レースウィークの状況を判断しながらクルマを仕上げたいですね。
【山本】1コーナーから2コーナー、3コーナーにかけてのコース前半部分を煮詰めていきたいです。さらにSPコーナーもうまく仕上げたいですね。

Q2:過去に参戦したレースで特に印象に残っているスポーツランドSUGOでのレースはありますか?
【手塚】カテゴリは異なりますが古くはグループA時代のシビックでのレース、近年ではGTで1コーナーに向けて3台が横並びで進入していったシーンが印象に残っています。 個人的には別のチームではありますが、2004年のフォーミュラ・ニッポンで勝ったことも印象に残っています。
【山本】F3時代に1回勝ったことも印象に残っています(2009年9月27日全日本F3選手権Nクラス第16戦にてポール・トゥ・ウィン)。それよりも初めてフォーミュラ・ニッポンに乗ったサーキットであることが思い出に残っています(2008年9月22日フォーミュラ・ニッポン合同テスト)。

Q3:山本選手はインディジャパンにてファンのみなさまへの観戦ガイドをされました。ご自身のブログの中でも、ファンのかたが「レースを楽しむ」という視点の重要性を述べられていました。普段はめったにないと思いますが、グランドスタンドからレースを観戦してみて、今後フォーミュラ・ニッポンに取り入れていったほうが良いと思われた事がありましたら教えてください。
【山本】日本とアメリカでは文化も違うのですべてを真似するわけにもいかないと思います。しかし日本にもアメリカにもそれぞれのレースの良さがあると思います。とくにアメリカのレースは「魅せ方、華やかさ」の視点が重視されていると感じました。クルマのカラーリングがカラフルだったり、ピットロードを日本のレースのときよりもスタンドに近い場所に設置したりという部分です。ドライバー紹介の演出なども工夫しているなと感じました。

Q4:JAFからは既に2012年シーズンにむけて車両規則が発表され、9月14・15日には、システムEの第1回テストも鈴鹿で行われました。新しいテクノロジーのフォーミュラ・ニッポンへの導入について、どのような感想をお持ちですか?
【手塚】新しいテクノロジーの導入でよりレースが魅力的になればいいなと思います。ただコスト面での負担増は悩みです。
【山本】時代の流れからクルマ自体がハイブリッドの傾向にあるので、いいことだと思います。開発がうまく進むことを願っています。

Q5:第6戦にむけてファンのみなさまへのコメントをお願いします。
【手塚】クルマのセッティングがむずかしいサーキットではありますが、一発勝負でセッティングをきめて勝ちたいです。東日本大震災の被災地に近いので、足を運んで頂いたファンの方にレースを通じて元気になって頂けるようしたいですね。
【山本】第5戦でのレース観戦を楽しみにされていたファンの方もおられると思います。前回おみせできなかった部分も含めてスポーツランドSUGOでのレースを楽しんでもらえるようにします。


尚、9月23日(祝・金)に東日本大震災の災害復興支援イベント『てをつなごう なとり Enjoy Kids Natori』(フォーミュラニッポン公式資料:PDF容量304KB)がスポーツランドSUGOに隣接する宮城県名取市の市役所前特設会場で開催されます。 特設ステージでは、ドライバーズトークショー&サイン会が行われ、山本尚貴選手も参加します。ファンの皆様は是非ご来場ください。

TEAM無限ではスポーツランドSUGOで開催される第6戦のTEAM 無限ピットガレージLive MovieをUSTREAMでお届けします。
2011年9月24日(土) フリー走行 9:00‐10:00/公式予選 13:40‐14:35
2011年9月25日(日) フリー走行 9:40‐10:10/決勝レース 13:45‐16:00
サーキットにお越しになれないサポーターのみなさまもぜひUstreamからTEAM無限を応援してください。