無限(株式会社M-TEC)(以下、無限)は、2024年2月10日(土)から12日(月)まで、大阪府のインテックス大阪にて開催される「大阪オートメッセ2024」において、さまざまなカスタマイズの可能性を提案する四輪車を出展します。
2024年のコンセプトは「MUGEN POWER 2024」
2023年に展示した「CIVIC TYPE R MUGEN Concept」を素材や形状の異なる「Group.A」「Group.B」二つのパーツ群として市販化すべく1年かけて開発した二台の量産プロトタイプ仕様の「CIVIC TYPE R」を展示します。
その他、無限が開発し2022年シーズンよりスーパーフォーミュラ全車両に搭載され、ハンドル角度や車速、エンジン回転数など様々なデータを取得・伝送するテレメトリーシステムを活用したアプリケーション、「SFgo」で新たなレース観戦を体験して頂けるコンテンツを実施します。
また、TEAM MUGENドライバーによるサイン会や、130㎝以下のお子様を対象とした段ボール製のキッズフォーミュラ乗り込みコンテンツを実施いたします。
詳細は出展車両、体験コンテンツ詳細をご覧ください。
■出展概要
|
||
・開催日時: |
2024年2月10日(土)
|
9:00~18:00(9:00~13:00はサイレントタイム)
|
2024年2月11日(日)
|
9:00~18:00
|
|
2024年2月12日(月)
|
9:00~18:00
|
|
・開催場所: |
インテックス大阪(大阪国際見本市会場) 1号館‐6号館
|
|
・ブース: |
3号館 3-B84 (Hondaブース内 無限エリア)
|
■出展車両

CIVIC TYPE R MUGEN Group.A
2023年に展示をした「CIVIC TYPE R MUGEN Concept」を市販化すべく1年かけて開発した無限パーツが装着された「CIVIC TYPE R」を展示いたします。樹脂素材やステンレス素材を基本とした無限パーツ群をGroup.Aとし、量産仕様のパーツを装着した車両を世界初公開いたします。 |
|
CIVIC TYPE R MUGEN Group.B
コンセプトを“究極のTYPE R”とした無限パーツは、その実現の為に性能向上を前提とし開発。各パーツの形状から、カーボンやチタンといった軽量な素材に至るまで、拘りぬいた無限パーツ群をGroup.Bとし、更なるハイスペック仕様とした車両です。特別なカラーリングで展示します。 |
|
■体験コンテンツ
テレメトリーシステム技術体験
無限が開発したテレメトリーシステムは、2022年よりスーパーフォーミュラ全車両に搭載され車両の走行時のハンドル角度や車速などの膨大なデータを低遅延で取得・伝送することを可能にしました。スーパーフォーミュラでは、このテレメトリーシステムを活用したアプリケーション「SFgo」を開発し、リアルタイムで車両の情報を得ながらレース観戦する、新たなモータースポーツの観戦方法を確立しました。この度の「無限ブース」では、テレメトリーシステムと「SFgo」の体験コーナーを設置します。無限のテレメトリーシステムが可能にする新たなレース体験をお楽しみください。 |
キッズフォーミュラ乗り込み体験
130㎝以下のお子様を対象に2023年全日本スーパーフォーミュラ選手権に参戦した「Red Bull MOTUL MUGEN SF23」を模した段ボール製のキッズフォーミュラ乗り込みを実施いたします。 |
TEAM MUGEN ドライバーサイン会&キッズフォーミュラ記念撮影
2024年のスーパーフォーミュラ選手権にTEAM MUGEN より参戦する野尻智紀選手と岩佐歩夢選手によるサイン会及び、130㎝以下のお子様を対象としたキッズフォーミュラとの記念撮影会を実施いたします。 |
無限がテクニカルアドバイザーとして制作協力を行っているハイパーアクションレースアニメプロジェクト「HIGHSPEED Étoile(ハイスピードエトワール)」の世界観をTEAM MUGENのキッズフォーミュラと共に表現します。
出展車両は予告無く変更になる場合があります。Hondaブースホームページ