株式会社M-TEC(以下、無限)の2022年モータースポーツ参戦体制と普及活動計画について、発表いたします。
無限は「速い」、「強い」、「格好いい」という3つのテーマを掲げ、トップカテゴリーからユーザー参加型モータースポーツまで、積極的に国内外でモータースポーツ活動を行ってまいります。
国内フォーミュラレースの最高峰である全日本スーパーフォーミュラ選手権においては、本年は1台体制にて参戦を予定し、2年連続シリーズチャンピオン獲得を目指します。
国内レースで最大の人気を誇るSUPER GTにおいては、昨年に引き続きGT500クラスに参戦し、シリーズチャンピオン獲得を目指します。
このほか、Hondaとの共同プロジェクトのもと、参加型モータースポーツの運営や、様々なHonda系各レースチームに対してのエンジン供給、エンジンメンテナンス及び、エンジンサーキットサービスを行います。
Honda共同プロジェクト
【国内四輪モータースポーツ活動】
● 全日本スーパーフォーミュラ選手権
TEAM MUGENは、今シーズンも全日本スーパーフォーミュラ選手権に参戦いたします。
ドライバーは2022全日本スーパーフォーミュラ選手権で、2度のポール・トゥ・ウィンを含む3度の優勝を獲得、シリーズチャンピオンを飾った野尻 智紀を起用し、2年連続のシリーズチャンピオンを目指します。
また、スーパーフォーミュラ用の2.0L直列4気筒直噴ターボエンジン「HR-417E」を、6チーム10台に供給すると共に、エンジンメンテナンス及び、エンジンサーキットサービスを行います。
■参戦体制
チーム名 | ナンバー | ドライバー | 監督 | |
---|---|---|---|---|
TEAM MUGEN (チーム・ムゲン) |
1 | 野尻 智紀 (Tomoki Nojiri) |
![]() |
田中 洋克 (Hirokatsu Tanaka) |
■エンジン供給、エンジンメンテナンス、エンジンサーキットサービス
チーム名 | ナンバー |
---|---|
TEAM MUGEN (チーム・ムゲン) |
|
1 | |
DOCOMO TEAM DANDELION RACING (ドコモ・チーム・ダンディライアン・レーシング) |
5 |
6 | |
Threebond Drago CORSE (スリーボンド・ドラゴコルセ) |
12 |
B-Max Racing (ビーマックス・レーシング) |
50 |
51 | |
TCS NAKAJIMA RACING (ティーシーエス・ナカジマレーシング) |
64 |
65 | |
TEAM GOH (チーム・ゴウ) |
TBA |
TBA |
スーパーフォーミュラ オフィシャルサイト: http://superformula.net/
●SUPER GT
◇GT500クラス
TEAM Red Bull MUGENは引き続きSUPER GT GT500に参戦致します。 ドライバーは昨年に引き続き若手コンビの笹原 右京、大湯 都史樹を起用し、シリーズチャンピオン獲得を目指します。
また、「NSX-GT」用の2.0L直列4気筒直噴ターボエンジン「HR-420E」を5チーム5台に供給し、各チームに対してエンジンメンテナンス及びエンジンサーキットサービスを行います。
■参戦体制
チーム名 | ナンバー | ドライバー | 監督 | |
---|---|---|---|---|
TEAM Red Bull MUGEN (チーム・レッドブル・ムゲン)
|
16 | 笹原 右京 (Ukyo Sasahara) |
![]() |
田中 洋克 (Hirokatsu Tanaka) |
大湯 都史樹 (Toshiki Oyu) |
![]() |
■エンジン供給、メンテナンス、サーキットサービス
チーム名 | ナンバー |
---|---|
ARTA (エーアールティーエー) |
8 |
TEAM Red Bull MUGEN (チーム・レッドブル・ムゲン) |
16 |
Astemo REAL RACING (アステモ・リアル・レーシング) |
17 |
Modulo Nakajima Racing (モデューロ・ナカジマレーシング) |
64 |
TEAM KUNIMITSU (チーム・クニミツ) |
100 |
SUPER GTオフィシャルサイト: http://supergt.net/jp/
●NSX GT3
日本国内における「NSX GT3」車両の販売・サービス・パーツ供給を行います。
また、サーキットにおけるテクニカルサポートも行います。
NSX GT3ページ(無限オフィシャルサイト内): http://www.mugen-power.com/motorsports/NSX-GT3/
●N-ONE OWNER'S CUP
軽自動車「N-ONE」による参加型モータースポーツ「N-ONE OWNER'S CUP」は、レース入門者をはじめ とした、より多くの方が気軽に参加し、走る喜び・操る喜びを感じていただけるレースを目指し、2014年から開催しているナンバー(車両番号標) 付き車両によるスプリントレースです。ご好評をいただいているコンセプトはそのままに、今年も8ヵ所 (鈴鹿サーキット、モビリティリゾートもてぎ、岡山国際サーキット、富士スピードウェイ、オートポリス、スポーツランドSUGO、十勝スピードウェイ、筑波サーキット)で開催。レース初心者へのサポートをさらに充実させていきます。
N-ONE OWNER'S CUP オフィシャルサイト: http://www.n-one-owners-cup.jp/
【海外四輪モータースポーツ活動】
日本をはじめ、世界各地域の選手権にHonda車で出場するユーザーに対し、レース用チューニングエンジンをはじめとする高機能製品及びテクニカルサービスを提供致します。
無限はこれらのモータースポーツ活動を通して得た技術とノウハウを、全ての無限製品にフィードバックし、お客様にお届けしてまいります。