Main menu
Technical menu

シビックTYPE Rは、速く走るためのかけがえのない資質を持っている。それは「高剛性ボディ」であるということ。ボディが頑丈であればあるほど、サスペンションの持ち味はダイレクトに効く。さらにシビックTYPE Rには、サーキットにおける本格スポーツドライビングを見据えた、専用開発のブリヂストン・ポテンザRE070を標準装備している。 ![]() フロントダンパーの減衰力を高めることでリニアなフィーリングを向上させながら、リアダンパーの減衰力を柔らかめに設定することで、しなやかなで扱いやすいセッティングとした。グラフは標準サスペンションとスポーツサスペンションの減衰性能を現したもの。 レーシングドライバーによる走行テストを中心に、限界までの過渡特性を探る。ダンパーとスプリング、フロントとリアの荷重バランス、ポテンザRE070タイヤとのマッチングなど、気の遠くなるような組み合わせから、無限が求める“結論”に向かってテストを重ねていく。 無限シビックTYPE Rのために新たに開発したダンパーに加え、スプリングのバネレートについても、一般的には1〜2kg/mm単位で行われるバネレート試験は、さらに細密な0.3〜0.5kg/mm単位で実施。ほとんどのドライバーには感知できないであろうレート差を、敢えて試験要件として設定することで、無限が求める足まわりの“結論”にたどり着いている。 ![]() スポーツ走行時に求められる微低速ピストンスピードにもこだわり、トラクション性 能、ライントレース性、路面状況の把握しやすさ、旋回性等を向上させた。 無限が追求したのは「誰にでも操る楽しさを感じることができるサスペンション」。スポーツドライビングでは、トレース性、アクセルの開閉時におけるボディ挙動の把握のしやすさ、225psのハイパワーを十分に路面へ伝えるトラクションの確保など、特にサーキットにおいてTYPE Rをよりドライビングしやすいものに仕上げている。その一方で、ストリートではしなやかささえも感じる。 ![]() ドライバーにとって、クルマの挙動を把握しやすく、コントローラブル。無限シビックTYPE Rは、誰にとっても安心して思い切りのよいドライビングを可能とし、それを受け入れられる懐の深いサスペンションとなっている。 |