2025 SUPER_FORMULA

Rd.3 MOTEGI

  • Release
  • Photo

2025年4月19日

#16 野尻、苦しみながら堅実にポイント獲得
#15 岩佐、マシントラブルで悔しくもリタイア

シリーズ名:2025年 全日本スーパーフォーミュラ選手権 第3戦
大会名:MOTEGI 2&4 レース
距離:4,801m×33Laps(158.433km)※33 Laps or 75min.
予選:2025年4月19日(土)天候:晴れ/路面:ドライ
決勝:2025年4月19日(土)天候:晴れ/路面:ドライ
■決勝レース概要
クリーンスタートで、#15岩佐選手、#16野尻選手ともに好スタートを決め、岩佐選手は4番手、野尻選手は7番手にポジションアップ。後方で接触があり早々にセーフティーカー導入。4周目にレース再開。

野尻選手10周を消化してピットイン。岩佐選手は前を走る6号車がピットインするも、ステイアウトを選択して2位を走行する65号車を追いかける展開に。

岩佐選手は18周消化でピットイン。4位でコースに復帰。野尻選手はピットアウトした1号車のオーバーテイクを狙いに行くが、後方を走る37号車にオーバーテイクされ10番手に後退。

岩佐選手28周目にシフトトラブルでチェッカーを受けることができず。野尻選手はペースが上がらないなか14号車を抑え切り、9位でフィニッシュ。
 
4月19日(土)
予選
#15 岩佐歩夢選手 6位
#16 野尻智紀選手 8位

決勝
#15 岩佐歩夢選手 DNF
#16 野尻智紀選手 9位
■田中監督
金曜の専有走行から、野尻選手、岩佐選手ともにこのもてぎにうまく合わせることができませんでした。

それぞれ方向性を変えてセット修正して、予選と決勝に臨みましたが、車のバランスは少しは改善したものの、まだ不足した状態でした。そんな状況でも2人とも集中した走りをしてくれて、野尻選手は9位でゴールしポイントを獲得してくれました。

岩佐選手もスタートで順位を上げ、レース後半は前車を伺いつつ4位で走行していたのですがギアシフトユニット内部のトラブルによりリタイアとなってしまいました。

ドライバー、チームとして防げたトラブルではなかったので、不運のトラブルでとても残念です。明日に向けて気持ちを切り替え、出来るだけのことをして戦います。応援をお願いします。



■岩佐選手
スーパーフォーミュラ第3戦が終わりました。すごく残念な結果です。もちろんマシントラブルでリタイアになってしまうのもすごく残念ですし、そのなかでも特にペースもありましたし、今週はかなり苦戦しているところからスタートして、ペースのあるマシンに仕上げることができたというのがあったので、余計に悔しいです。

ただ、もうこの結果は変わらないので、明日に向けて切り替えて、予選もまだまだ上げていかないといけないので、今日のレースのことは忘れてはいけないんですが、気持ちを切り替えて、明日全力で頑張ります。応援よろしくお願いします。


■野尻選手
第3戦の決勝が終わりまして、9位という結果で非常に苦しいレースになってしまいました。頑張ってマシンのパフォーマンスを出そうとはしていたんですけれども、なかなかペースも上げることができず、とはいえそのなかで必死にポイントだけは獲らなきゃと思って走りました。

もちろん望んでいるポジションではないので、悔しさしかありませんし、全然勝負になっていないところが結構あるので、今回も連戦なので、明日に向けてもう一回仕切り直しをして、次戦に向け精一杯チームとともに突き進みたいと思います。

明日またたくさん応援して頂けると嬉しいです。頑張ります。ありがとうございました。